2012-12-29

[Microsoft][Excel]エクセルで共有設定をするとき

  1. 構成リボン
  2. ブックの共有
    • エラーが出たとき
      1. Excelのオプション
      2. セキュリティーセンター
      3. セキュリティーセンターの設定
      4. プライバシーオプション
      5. 「ファイルを保存するときにファイルのプロパティから個人情報を削除する」のチェックボックスをオフにする

2012-12-15

[IBMi][CL]一度に大量のSQL文を実行する


  1. 適当なソースフォルダに適当なメンバーを作る
  2. ソースタイプはブランクでok
  3. SQL文をコピペする
  4. 80桁以内にする
  5. 一つのSQL文の最後は「;」を付ける
  6. RUNSQLSTM で実行する

[eclipse]ワークスペースの設定


  1. ウィンドウ
  2. 設定
    1. 一般
    2. 開発およびシャットダウン
      1. ワークスペース

2012-11-10

[IBM][Installation Manager]更新を検索する


パッケージの更新等を行うときに、途中でInstallation Manager のバージョンが古いとかエラーが出てめんどくさいので、先にInatallation Managerの更新をチェックしてしまうように変更した

以下、手順
1.   ファイルメニューから「設定」を選択
2.   設定画面で「更新」を選択
3.   Installation Managerの更新を検索」にチェックを入れる

これで、先にInstallation Manager の更新を確認してくれる。

2012-10-20

[DB2][SQL]CREATE時は普通の数値項目だけど、途中から値を自動採番するようにしたい


DB2ではGENERATED ALWAYS AS IDENTITYを使って自動採番ができる。
ALTER TABLEで普通に変更したらいいじゃない、と思ってやってみたら「矛盾している」とか怒られた。
DECIMALDECIMALでも、NOT NULL default 0DECIMALでないと、ALTER TABLEGENERATED ALWAYS AS IDENTITYにはできないみたい。
途中で自動採番に切り替える予定なら、以下のようにテーブルを作ってやれば問題なくALTER TABLEできる。

CREATE TABLE TEST ( ID DECIMAL(11) NOT NULL default 0, PRIMARY KEY (ID))

ALTER TABLE TEST ALTER IDSET DATA TYPE DECIMAL(11) NOT NULL GENERATED ALWAYS AS IDENTITY (START WITH 1, INCREMENT BY 1)

下記のサイトを参考にしました。
        既存の表に自動更新列(自動的に数値が+1される列)を追加するには


[DB2][DB]リストアしたら警告2539が出る不思議


下記のコマンドでリストアしたら、リストアできたけど警告が出る。なにこれー。
db2
RESTORE DB hogehoge FROM C:\hogehoge WITHOUT PROMPTING
調べたら下記のページにいろいろ書いてあった。
問題ないらしい。

DB2: DBリストア時のメッセージについて
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=jpn1J1007191

2012-10-13

[Microsoft][Excel]コメント


SHIFT+F2でセルにコメントの挿入することができる
CTRL+F2だと、印刷プレビューが開いてしまう。
  1.  リボンから「校閲」を選択 
  2. 「コメント」から「すべてのコメントの表示」を選択 
挿入されているすべてのコメントが表示される

[Microsoft][Excel]保存するときにいちいちエラーが出る


Excelファイルを保存するときに下記のエラーが出てきてうっとおしい。
「数式」リボンの「定義された名前」から「名前の管理」を選択し、全部削除してやったらエラーが出なくなった。

このブックのいくつかの数式は、現在閉じている他のブックにリンクされています。 以前のバージョンの Excel では、リンク先のブックを開いていないときにこれらの数式を再計算すると、255 文字を超える部分は返されません。
場所:定義された名前
参考: 
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010205611.aspx#BMfind_external_references_used_in_name

2012-10-06

[VB][.NET]フォームに製品名とバージョン情報を表示する


'バージョン情報の取得
 Dim version As FileVersionInfo = FileVersionInfo.GetVersionInfo( _
 System.Reflection.Assembly.GetEntryAssembly().Location)
'フォームにバージョン情報を表示する
 Me.Text = version.ProductName & version.ProductVersion

[VB0][.NET]OSに関連付けに基づいてファイルを開く

System.Diagnostics.Process.Start("開くファイルのパス")

[DB2][AS400][SQL]テーブルから特定の列を削除する


列は削除できないみたいなことを色々なところで見たけれど、やってみたら普通にできた。AS400版だけ削除できるのだろうか?

SQL
        ALTER TABLE ライブラリ名/テーブル名 DROP COLUMN 列名

「プログラム・メッセージの表示」画面で下記のメッセージが表示されるので応答に「I」を入れてやるとテーブルが削除される。
C」を入れるとキャンセルされちゃう。
(C I) ファイル TESTDB の変更はデータが失われる原因となることがある。

参考
        DB2 UDB サーバー (AS/400 ) SQL 解説書



[Microsoft][Visual Studio]プロジェクトのリソースフォルダ名を変更する


ただフォルダ名を変更するだけだと、エラーになる
.slnをテキストエディタで開き、フォルダ名を編集する

[VisualSVN][Subversion]ファイルシステムの内容をダンプする


以下のコマンドでファイルシステムの内容をダンプする
svnadmin dump C:\Repositories\hogehoge > hogehoge.dump

[AS400][CL]PTF の状況の表示 をスプールファイルに出力する方法


DSPPTFと実行すると「PTF の状況の表示」画面になる
下記のようにOUTPUT*PRINTを指定すると、スプールに出力される
DSPPTF OUTPUT(*PRINT)
スプールファイル名は「QSYSPRT

WRKPTFGRPPF6を押すと、PTF グループの処理画面に表示される情報がスプールに出力される。
スプールファイル名は「QSYSPRT

2012-09-22

[VB][.NET][Visual Studio 2008]現在の場所のソース コードを表示できません


デバッグ中にはまったのでメモ
エラーが出たのでデバッグをしようとしたら、なぜか別のプロジェクトのソースをスルーしていってしまって、エラー箇所に到達できない。
そこで、デバッグをしたい関数を右クリックし「関数にステップイン」からステップインしたい関数を選択した。
すると、下記のエラーメッセージが……。
とりあえず「はい」を選択。
 ユーザー コードではないメソッドへのステップ インを要求しました。これを実行するには、[マイ コードのみ]を無効にする必要があります。これは、[ツール]メニューの[オプション]をクリックして[デバッグ]をクリックし、['マイ コードのみ'設定を有効にする]で再度有効にできます。[マイ コードのみ]を無効にしますか?
 これでうまくいくだろうと思ったら、今度は下記のエラーメッセージ……。ソースはあるのになぜ……。
現在の場所のソース コードを表示できません
調べてみたら、アクティブソリューション構成が「Release」になっていた。
これを「Debug」に戻したらうまくいった
ビルド→構成マネージャ から修正する。

[Windows][Command Prompt]23:00にPCを自動的に終了する

at 23:00 shutdown -s -f

at コマンドについて
http://support.microsoft.com/kb/313565/ja
タスクスケジューラーについて
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms180849(v=sql.90).aspx

2012-09-08

[eclipse][Plug-in]プラグインのアンインストール



「ソフトウェアの更新」を使えるようにする
1.   ウィンドウ
2.   設定
3.   一般
4.   機能
5.   「クラシック更新」にチェックを入れる


プラグインを一度使用不可にする
1.   ヘルプ
2.   ソフトウェアの更新
3.   構成の管理
4.   アンインストールするプラグインを選択する
5.   使用不可

アンインストールする
1.   ヘルプ
2.   Eclipseプラットフォームについて
3.   インストール詳細
4.   「インストール済みのソフトウェア」タブでフィーチャーを選択する
5.   「アンインストール」ボタンを押す

[eclipse][Plug-in]開いているエディタをすべて閉じる


IWorkbench workbench = PlatformUI.getWorkbench();
IWorkbenchWindow window = workbench.getActiveWorkbenchWindow();
IWorkbenchPage page = window.getActivePage();
page.closeAllEditors(true);


  • 保存するか確認して閉じる → true
  • 保存するか確認せずに閉じる → false

2012-08-25

[IMS][MFS]MFSUT04A3W Continuation expected, none received.


継続行が見つからないというエラー。
カンマの後にスペースが来ると次の行に継続する。中途半端な位置に「, 」があると、件名のエラーが表示される。
また、72桁目に継続行のマークを入れないと、同じエラーが出る。

[excel]リンクを編集する



  1. データタブ
  2. 接続
  3. リンクの編集

[Regex]全角文字のみマッチ

[^\x01-\x7E\xA1-\xDF]

[excel]指定した桁数になるように空白で埋める



  • 後ろを空白で埋める
    • =LEFTB(A1&REPT(" ",8),8)
  • 頭を空白で埋める
    • =RIGHTB(REPT(" ",8)&A1,8)

2012-08-15

[eclipse] API Baselineを設定


「現行のワークスペースに対してAPIベースラインが設定されていません」と警告が出ていた。
APIベースラインを設定してやればいいらしい
http://www.ibm.com/developerworks/jp/opensource/library/os-eclipse-api-tools/

  1. ウィンドウ
  2. 設定
    • 設定画面が開く
  3. プラグイン開発
  4. APIベースライン
  5. 「 ベースラインの追加 」ボタンを押す
  6. 「参照」ボタンを押す
    • フォルダダイアログが開く
  7. フォルダを指定する
  8. 「OK」ボタンを押す
    • 「プラグイン/バンドル」にAPIの一覧が表示される
  9. 名前を入力
  10. 「終了」ボタンを押す
これで警告が消える

2012-08-11

[eclipse]文書に対する文法制約 (DTD または XML スキーマ) が検出されませんでした。


プラグイン・プロジェクトのplugin.xmlファイルに「文書に対する文法制約 (DTD または XML スキーマ) が検出されませんでした。」という警告が出ていた。なんとなく気持ちが悪いので調べてみた。
<!DOCTYPE configuration>と入れてやると消えるみたい。
参考:http://d.hatena.ne.jp/penult/20091128/1259416999

[SQL][DB2]項目名 BETWEEN A AND B


BETWEEN演算子を使ってアルファベットのAからZまでを取得するために以下のように書いた
SELECT * FROM テーブル名 項目名 BETWEEN 'A' AND '{'
「{」は「Z」の次に来る文字らしい。
これで取得できると思ったのだけれど、「A」が取得できていない。どうやら「A<データ<B」という風になるらしく、「A」より一つ小さい文字列を左辺に入れてやる必要があるのだけれど、それがわからない。面倒なので以下のようにした
SELECT * FROM テーブル名 項目名 BETWEEN 'A' AND '{' OR 項目名 = 'A'
これでAからZまでを取得できた。
SELECT * FROM テーブル名 項目名 BETWEEN 'A' AND 'Z' OR 項目名 = 'A' OR 項目名 = 'Z'
とした方が確実かも……
だけど、仕様書には「A<=データ<=B」だと書いてある。
数値だと「A<=データ<=B」で文字列だと含まれないのかなぁ?謎。

2012-08-04

[Windows]ウィンドウが画面の外に出てしまって移動できないとき



  1. ツールバーからウィンドウ名を選択
  2. 右クリック
  3. 移動
  4. 矢印キーを適当に押す


[excel]「テーブルとして書式設定」を解除する方法



  1. 設定しているセルを選択する
  2. リボンの「デザイン」を選択
  3. 「ツール」の「範囲に変更」を選択する
  4. 「テーブルを標準のの範囲に変換しますか?」とメッセージが出るので「はい」を選択
罫線や、背景色、文字色などの書式は残るが「テーブルとして書式設定」が解除される

2012-07-28

[java]プラットフォームに適した改行コードを取得する


改行コードがプラットフォームによって違ったりするので、「System.getProperty("line.separator")」を使ってプラットフォームに依存しない改行コードを取得する

2012-07-25

[DB][DB2][MySQL]MySQLでvarchar(n)はマルチバイトに対応した文字数


varchar(100)
DB2だと、100バイト入る
MySQLだと、100文字はいる。つまり、2バイトコードだと、200バイト入る。

2012-07-20

2012-07-14

[ショートカットキー]上書き保存と名前を付けて保存



  • Ctrl+S 上書き保存
  • F12 名前を付けて保存

[RDp][AS400]「REMOTE SYSTEMS EXPLORER への接続エラーです」と怒られる


ローカルエリア接続の設定で、IPアドレスを二つ設定している
STRRSESVR コマンドでRSEサーバーの開始するとき、IPアドレスを正しく判別できなくて、うまく対話式ジョブを関連付けられなかった。
RMTLOCNAMEに自分のIPアドレスを指定してやったらうまくいった。
STRRSESVR NAME(接続名) RMTLOCNAME('ローカルのIPアドレス')
詳細は下記のURL参照
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/iadthelp/v6r0/index.jsp?topic=/com.ibm.etools.iseries.rse.doc/tasks/ttrouble5.htm

[DB2][SQL]テーブルの型を変える

ALTER TABLE テーブル名 ALTER 項目名 SET DATA TYPE 変更後の型

[eclipse]よく使うショートカット



  • CTRL+ALT+R 名前の変更
  • CTRL+ALT+V 移動
  • CTRL+/ コメント

[eclipse]全角スペースと半角スペースを分かりやすくする



  1. 設定画面を開く
    1. ウィンドウ
    2. 設定
  2. 設定画面で設定する
    1. 一般
    2. エディター
    3. テキスト・エディター
      1. 「空白文字を表示」にチェックを入れる


タブと半角スペースと全角スペースが別の記号でそれぞれ可視化される。
全角スペースが混ざっていることにかが付かずに、なんでエラーになってるのー!! と悩まなくて済む。

2012-07-07

[TFS]ワークスペースのマッピング解除


これまでサーバーAのTFSを使用してきたのだけれど、サーバーBのTFSを使用することになった。全く別のプロジェクトなので、サーバーAにはアクセスできない。
サーバーAのときと同じフォルダをワークスペースとしてマップしたら、すでに使われているから駄目だと怒られた。
そこで、workspace を使用してマッピングを解除しようとした。

  • tf workspace /delete ワークスペース名

結果、サーバーAにアクセスできない為マッピングを解除できなかった。そりゃそうか。
そういえば「VersionControl.config」にマッピングとか書いてあったなぁと思いだした。
「VersionControl.config」は下記の場所にある。隠しファイルになっている。
C:\Documents and Settings\[user]\Local Settings\Application Data\Microsoft\Team Foundation\3.0\Cache

<ServerInfo uri="サーバーAのURL" repositoryGuid="リポジトリーガイド">~</ServerInfo>を削除してみたら、マッピングできた。

[VB]Windows 7で作ったVBのプログラムをXPで実行しようとするとエラーが出て実行できない


大体は、ソリューションを開いてXPでもう一度ビルドしなおせばXPでも動くようになる。
これでも駄目な場合は、app.configを削除してしまうと動く。
アプリケーション構成ファイルとマニュフェストファイルのエンコーディングが一致している必要があるらしい。

http://support.microsoft.com/kb/814496/ja

[java][String]大文字小文字変換



  • 大文字:toUpperCase
  • 小文字:toLowerCase

[Outlook]メールをそのまま予定に入れる


ToDoバーのカレンダーにメールをドラッグ&ドロップするとそのまま予定に入れることができる。

2012-06-30

[java][eclipse]ScrolledCompositeを使ってスクロールバーを表示する


コンポジットにスクロールバーを出したかったのだけれど、なかなかうまくいかなかったのでメモ

// ScrolledCompositeを作成する
ScrolledComposite scroll = new ScrolledComposite(parent,
SWT.H_SCROLL | SWT.V_SCROLL);
scroll.setLayout(new FillLayout());
// setMinSizeで指定された値よりも大きいとき、
// コンテンツをScrolledCompositeと同じ幅にリサイズする
scroll.setExpandHorizontal(true);
scroll.setExpandVertical(true);
// Compositeを作成する
Composite composite = toolkit.createComposite(scroll, SWT.NULL);
composite.setLayout(new GridLayout(1, false));
// ScrolledCompositeにCompositeをぶら下げる
scroll.setContent(composite);

~Compositeの中身~

// 指定したサイズより小さくなったらスクロールバーを表示する
scroll.setMinSize(composite.computeSize(SWT.DEFAULT, SWT.DEFAULT));

[java][eclipse][SWT]TextにsetBoundsでサイズを指定したのに指定したサイズにならない


「Text.setBounds(x, y, width, height);」でサイズを指定する
GridLayoutだと指定したサイズを無視して、自動的に最適なサイズに変換してしまうらしい。
http://www.coderanch.com/t/513576/GUI/java/SWT-Text-setSize-ignored-GridLayout

苦肉の策として、以下のようにコーディングしてみた.
これで何とか指定したサイズにすることができたけど、なんだかなぁ。

  FormToolkit toolkit = new FormToolkit(PlatformUI.getWorkbench().getDisplay());
  Composite composite= toolkit.createComposite(PlatformUI.getWorkbench().getDisplay().getActiveShell());
  composite.setLayout(new GridLayout(12, false));
  composite.setLayoutData(new GridData(GridData.FILL_HORIZONTAL));
  Text text = toolkit.createText(toolkit.createComposite(composite), "");
  text.setTextLimit(4);

[AS400][FTP]426-UNABLE TO CONVERT DATA FROM CCSID 5026 TO CCSID 932: REASON 3028.


こんなメッセージが返ってきたら、コード変換がちゃんとできていない。
426-UNABLE TO CONVERT DATA FROM CCSID 5026 TO CCSID 932: REASON 3028.
426 DATA TRANSFER ENDED.
quote type c 932をするとか、BINARYでとってくるとかするとうまくいく。
com.ibm.as400.access.AS400FTPはas400ftp.getLastMessage()でメッセージを取得することができる。

2012-06-23

[excel]「#VALUE!」などのエラーを表示したくない


ISERROR(xxx)はxxxがエラーのときtrueを返す
xxx : エラーになりそうな数式や関数
以下のようにすると、エラーにならなかったときのみ、xxxの値がセルに表示される
= IF(ISERROR (xxx),"",xxx)

[java][String]0埋め数字


001みたいな文字列を出力したいとき
String.format("%1$03d", i);

String.formatを使う
http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/api/java/lang/String.html#format(java.util.Locale, java.lang.String, java.lang.Object...)
書式
http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/api/java/util/Formatter.html

[eclipse][Subversive]Subversiveでブランチを作成する


プラグイン開発パースペクティブからブランチを作成しようとしたらこんなエラーが出た。

Branch operation for some of selected resources failed.
org.eclipse.team.svn.core.connector.SVNConnectorException: Working copy is not up-to-date
svn: Commit failed (details follow):
svn: File 'eclipse(/hogehoge/hogehoge.java' is out of date
Filesystem has no item
svn: '/svn/hogehoge/!svn/wrk/hogehoge/branches/eclipse%E7%94%A8/hogehoge/hogehoge.java' path not found

よくわからないが、 SVN Repository Exploring パースペクティブからブランチを作成すると普通にできた。
ブランチを作成したいところを右クリック、New->Branch で完了

2012-06-16

[java]改行コードを取得する

System.getProperty("line.separator")

[AS400][CL]SAVFからオブジェクトを復元する



  1. 適当なライブラリにSAVFを作成する
    1. CRTSAVF FILE(lib/savef)
      • lib:SAVFのあるライブラリ名
      • savef:SAVF名
  2. SAVFを作成したライブラリにSAVFをFTPする
    • 必ずバイナリーでFTPすること
  3. 「保管されたオブジェクトの表示」画面で保管されたライブラリーを確認する
    1. DSPSAVF FILE(lib/savef)
      • lib:SAVFのあるライブラリ名
      • savef:SAVF名
  4. オブジェクトを復元する
    1. RSTOBJ OBJ(obj) SAVLIB(slib) DEV(*SAVF) SAVF(lib/savef) RSTLIB(lib)
      • obj:復元するオブジェクト名
      • slib:保管されたライブラリ名
      • lib:SAVFのあるライブラリ名
      • savef:SAVF名

2012-06-13

[eclipse]キャッシュを消したい


eclipseのキャッシュを消したいときは起動オプションの「-clean」を使う

そのほかの起動オプションは下記参照

2012-06-02

[java][jt400][as400]as400のシステム時刻を取得する


AS400 as400 = new AS400("system", "id", "pw");

SystemValue systemValue = new SystemValue(as400, "QTIME");
Object odata = systemValue.getValue();
String time = new String();
if (odata instanceof Date) {
SimpleDateFormat dateFormat = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd hh:mm:ss");
System.out.println("as400 : " + dateFormat.format(odata));
}

[java]オブジェクトを比べる時


compareTo(hogehoge)
hogehogeと等しい 0
hogehogeの方が小さい 正の数
hogehogeの方が大きい 負の数

大文字小文字を無視するときはcompareToIgnoreCase()を使う

[as400][CL][java]


CLコマンドのSNDPGMMSGで出力したプログラムメッセージはCommandCall#.getMessageList()で取得できる
SNDUSRMSGは応答を求めるようなメッセージを出力する

[jt400][javadoc]jt400のjavadocの場所

http://publib.boulder.ibm.com/iseries/v5r2/ic2924/info/rzahh/javadoc/index.html

2012-05-26

[Excel][マクロ][VBA]Excelマクロを実行しないで起動する


開くと同時にマクロを実行し、マクロが終了すると自動的にexcelを終了させてしまうマクロの場合、修正したくても勝手に実行して閉じてしまって一瞬困った。
セキュリティーセンターで信頼できる場所から外したら、マクロを実行する前に警告が出るので、勝手に実行して勝手に終わってしまったりしない。単純なことだけど、また忘れて同じことを繰り返しそうなのでメモ。

2012-05-23

[java]javaでwait()を使う


synchronized修飾子のついたメソッド内でないと、「java.lang.IllegalMonitorStateException」とエラーになってしまう。

private synchronized void hoge() throws InterruptedException {
wait(10*100);
}

2012-05-12

文字コード

  • SBCS 1バイトコード
  • DBCS 2バイトコード
  • MBCS 2バイト以上のコード

文字コード

  • EBCDIC 汎用機の文字コード 全角
  • EBCDIK EBCDICにカナを拡張した物

[iSeries][IBM]iSeries ナビゲーターからログオフする(IDとPWをキャッシュから削除する)


以下の手順でキャッシュを削除する

  1. iSeries ナビゲーターを終了する
  2. CWBLOGON /C
  3. 「キャッシュが消去されました」とメッセージがでる。

2012-04-21

[SWT][KeyListener][java]キーイベントを取得する


org.eclipse.swt.events.KeyListenerでキーボードを押された時のイベントを取得することができる。

キーコードはSWTからcharで取得することができる。
KeyEvent.characterでとってくるのがよさそう。KeyEvent.keyCodeだと、intが返ってくる。

キー キーコード
Back space SWT.BS
Delete SWT.DEL

2012-04-14

[Windows][エラー]Windows Media エンコーダーに「実装されていません」と怒られた


Windows Media エンコーダーで「画面の取り込み」をしようとしたのだけれど「実装されていません 0x80004001」のエラーが出てきて全く取り込めなかった。
再起動をしてみたり、Windowsアップデートをしてみたりした結果デュアルディスプレイにしているのがだめだったっぽい。シングルディスプレイにして実行してみたらすんなりできた。
実装されていませんって「ディスプレイ一つのパターンしか実装していないよ!」という意味だったのか!!!

[.NET][VB]読み取り専用の場合読み取り専用を解除する


If System.IO.File.GetAttributes(AssemblyInfoPath) And IO.FileAttributes.ReadOnly = IO.FileAttributes.ReadOnly Then
            Dim fas As IO.FileAttributes = IO.File.GetAttributes(AssemblyInfoPath)
            ' ファイル属性から読み取り専用を削除
            fas = fas And Not IO.FileAttributes.ReadOnly
            System.IO.File.SetAttributes(AssemblyInfoPath, fas)
        End If

[eclipse]eclipseのコンソースにすべて表示する



  1. ウィンドウ
  2. 設定
  3. 実行/デバッグ
  4. コンソース
    • 「コンソール出力の制限」のチェックボックスを外す


2012-04-07

[Eclipse][Plug-in]IProgressMonitor の取得方法


IWorkbench workbench = PlatformUI.getWorkbench();
IWorkbenchWindow window = workbench.getActiveWorkbenchWindow();
WorkbenchWindow  workbenchWindow = (WorkbenchWindow) window;
IActionBars bars = workbenchWindow.getActionBars();
IStatusLineManager lineManager = bars.getStatusLineManager();
IProgressMonitor monitor = lineManager.getProgressMonitor();

2012-03-31

2012-03-10

[eclipse][Subversive]Subversiveのインストール

Subversiveをインストールする
  1. ヘルプ
  2. 新規ソフトウェアのインストール
  3. 処理でHelios Milestone Repository - http://download.eclipse.org/releases/heliosを選択
  4. フィルタに「subversive」と入力
  5. Subversive SVN JDT Ignore Extensions (Optional)とSubversive SVN Team Provider (Incubation)にチェック
  6. 次へ
  7. エラーになる
    • インストールする項目の収集中にエラーが発生しました
    • セッション・コンテキスト: (プロファイル =bootProfile、フェーズ =org.eclipse.equinox.internal.p2.engine.phases.Collect、オペランド =、アクション =)。 のあとずらりとNo repository found containing: が続く
  8. 「使用可能なソフトウェア・サイト」をいったん全部消してしまってから「helios - http://download.eclipse.org/releases/helios/」を追加してインストールしなおしてみる
  9. ちゃんとインストールができたようで、再起動を求められた
  10. 再起動後
    1. ようこそ画面に「Subversive Overview」が表示されるようになった。
    2. 「SVN Repository Exploring」パースペクティブが使えるようになった
  11. コネクタをインストールする
    • コネクタがないとリポジトリにアクセスできない
    1. Subversiveを起動するとコネクタのインストールを要求される
    2. SNV kitとJavaHLと出てくるので、好きな方を選んでインストールする
    3. インストール後求められるままに再起動する
    4. 「New Repository Location」で作成したリポジトリを設定する
  12. Subvertionのリポジトリーにアクセスできる

リポジトリに接続する
  1. 「SVN Repository Exploring」パースペクティブを開く
  2. 「New Repository Location」画面を開く
    1. 「SVN Repository」ビュー
    2. 右クリック
    3. NEW
    4. Repository  Location
  3. URLを指定
  4. 「Authentication」にIDとパスワードを入力して終了
プロジェクトを共有する
  1. 「チームプロジェクトの共有」画面を開く
    1. プロジェクトを右クリック
    2. チーム
    3. プロジェクトの共有
  2. 「SVN」を選択して次へ
  3. 「Use existing repository location」を選択
  4. 作成したリポジトリを選択して終了
  5. 「Commit」画面で適当なコメントを入力してOK
  6. ソースがコミットされる。
プロジェクトをインポートする
  1. パッケージエクスプローラーで右クリック
  2. インポート
  3. SVNの「Project from SVN」を選択する
  4. インポート先のリポジトリを選択して次へ
  5. インポートするプロジェクトを選択して終了
  6. 「Check Out As」画面が開く
  7. 「Check out as a project with the name specified」を選択する
  8. プロジェクト名を入力して終了
サーバーはVisualSVN Serverを使用する
使い方はSubversion導入手順 - Wikimuraを参考にする

    [Subversion][TortoiseSVN]Subversionのインストール

    1. http://tortoisesvn.tigris.org/ にアクセスする
    2. Download をクリック
    3. TortoiseSVN(オープンソースのWindows版クライアント)をダウンロード
      • 私はfor 32-bit OSをダウンロードした
      • Windows XPの場合はSP3以上が必要
    4. TortoiseSVNの下の方にLanguage packsの日本語版があるからダウンロード
      • ついでにLanguage packsの隣あたりにあるマニュアルもダウンロードしておく
    5. TortoiseSVNをインストールする
      • Language packsを先にインストールしちゃダメ
    6. command line dient toolsに赤いぺけがついていたら、Will be installed on local hard driveに変更する
      • コマンドラインツールが必要な場合だけ
    7. Language packsをインストールする
    8. インストールができたら、適当なところで右クリックをする
    9. 右クリックメニューに「SVN Checkout」と「TortoiseSVN」というメニューが出てくればインストール完了
    10. 「TortoiseSVN」のメニューから「Settings」を選択する
    11. Language packsがインストール済みだとGeneralのでLanguegeで日本語を選択できる。
    12. コマンドプロンプトで「svn --version」を実行してみて、何やらいろいろ出てきたらコマンドラインツールもインストール完了

    [excel]横幅に合わせて自動的に縮小する



    1. 「ページレイアウト」タブから「ページ設定」を開く
    2. 「ページ設定」画面に「ページ」タブを開く
    3. 「次のページ数に合わせて印刷」の項目で、横を「1」縦を「0」か空欄にする
    4. 横幅に合わせて自動的に縮小してくれる

    [WindowsXP]フォルダの共有



    1. プロパティを開く
      1. 共有したいフォルダを右クリック
      2. 共有とセキュリティもしくはプロパティ
    2. 「共有タブ」を開く
    3. 「このフォルダを共有する」を選択
    4. 「セキュリティタブ」を開く
    5. 「グループ名またはユーザー名」に「Everyone」を追加する
    6. アクセス許可を与えてやる
    7. 「適応」ボタンを押して終了


    [as400]自分のライブラリーに自分専用のユーザー定義オプションファイルを作成して使う方法

    1. QGPL/QAUOOPT ファイルを自分の好きなライブラリにコピーする
    2. STRPDM プログラム開発管理機能(PDM)
    3. SHIFT+F6 省略時の値の変更
    4. オプション・ファイルのライブラリーを自分の好きなライブラリーに変更

    [excel]印刷範囲の追加

    改ページプレビューで印刷範囲を設定するとき、青い枠線を移動したのでは、横幅が常に一緒になってしまう。
    あるページだけ横幅を変えたいとか、一部分だけ印刷範囲に追加したいときは、印刷範囲外のセルを選択し、右クリックメニューから印刷範囲に追加を選択してやる

    [excel]ショートカット


    • shift+F2
      • コメントの挿入
    • ctrl+F2
      • 印刷プレビュー

    2012-03-09

    [VB][.NET]しょっちゅう使うのにいつも忘れて調べてしまうもの

    • アプリケーションパスの取得
      • My.Application.Info.DirectoryPath
    • 既定のアプリで開く
      • System.Diagnostics.Process.Start("C:\HogeHoge.txt")
    • 拡張子のないファイル名を取得
      • System.IO.Path.GetFileNameWithoutExtension("C:\hotehote.txt")
    
    

    2012-03-03

    [as400][DDS][帳票]帳票を印刷する方法

    1. 帳票ファイルを作成する
      • CRTPRTF FILE(LIB/FIEL) SRCFILE(LIB/FIEL) SRCMBR(MBR)
      • 罫線を印刷したいときは、上記のコマンドにDEVTYPE(*AFPDS)オプションを指定する
      • このオプションは、PSF/400フィーチャーが必要
    2. 出力用のCOBOLを作成する
    3. COBOLをコンパイル->実行し、スプールファイルを作成する
      • スプールファイルでは、罫線の指定は確認できない
    4. プリンターセッションを開始する
      • PCOMMの構成で、セッションパラメーターのセッション・タイプをプリンターに変更する
    5. WRKSPLFで印刷装置出力の処理画面に移動する
    6. オプション9(印刷状況の処理)を実行する
    7. 「このファイルは,開始された印刷装置と対応していない 」と出るのでオプション2(状況の変更)で開始したプリンターセッションのワークステーションIDを指定し、対応付ける
    8. 状況の変更画面で、「 1. 印刷装置書き出しプログラムの出力待ち行列へのファイルの移動」を選択する
    9. PF5で画面を更新する
    10. 「メッセージに応答または処置が必要である 」 と出たら、PF3で「印刷装置出力の処理」画面に移動し、必要な処理を実行する


    [java][eclipse]Javadocの作り方


    プロジェクト->Javadocの生成

    1. 構成を選択(そのままでいい)
    2. Javadocの生成される型の選択
      • 作成するプロジェクトにチェックを入れる
    3. 宛先を選択
      • Javadocを作成する場所を選択する
    4. その他適当に選択して「終了」ボタンを押す
    5. ドキュメンテーション・コメント(/** で始まるコメント)がJavadocに出力される

    [Windows XP][IME]Windows XPで消えた言語バーを再表示する


    Windows XPでコントロールパネルをクラシック表示にしている場合

    1. スタート
    2. コントロールパネル
    3. 地域と言語のオプション
    4. 言語タブを開く
    5. 「言語バー」ボタンを押す
    6. 「言語バーの設定」画面が開くので必要な項目にチェックを入れる

    2012-02-25

    プラグイン開発中にこんなエラーが出る。

    プラグイン開発中にこんなエラーが出る。
    java.net.BindException: Address already in use: JVM_Bind

    すでにポートが使われているということらしい。




    普通に動いているから無視している。

    はてなブックマークを整理したい。

    はてブでタグのついていないブックマークとかを一掃したかったのだけれど、有料プランじゃないと使えないみたい。
    仕方がないから、ブックマークをダウンロードしてから、サクラエディタの置換機能でがんがん削除することにした。
    めんどくさー
    http://sakura-editor.sourceforge.net/

    2012-02-18

    [eclipse][Plug-in]eclipseを停止する前に何か処理がしたい場合

    ワークベンチリスナーを使って、ワークベンチの終了をコントロールする

    PlatformUI.getWorkbench().addWorkbenchListener(
       new IWorkbenchListener() {

        @Override
        public boolean preShutdown(IWorkbench arg0, boolean arg1) {
          //ワークベンチの停止を通知する 
          //return false; だと、ワークベンチを終了しない
         return true;
        }

        @Override
        public void postShutdown(IWorkbench arg0) {
         //ワークベンチが停止した後に実行する
        }
       });

    http://help.eclipse.org/indigo/index.jsp?topic=%2Forg.eclipse.platform.doc.isv%2Freference%2Fapi%2Forg%2Feclipse%2Fui%2FIWorkbench.html

    [eclipse][Plug-in][SWT]システムカラーを使用する

    DisplayクラスのgetSystemColorメソッドを使って取得する。
    16色のシステムカラーとボーダーの色とか、フォームの背景色などの色を取得することができる。
    以下の例は赤色。

    Display#getSystemColor(SWT.COLOR_RED)

    http://help.eclipse.org/indigo/index.jsp?topic=%2Forg.eclipse.platform.doc.isv%2Freference%2Fapi%2Forg%2Feclipse%2Fswt%2Fwidgets%2FDisplay.html

    http://help.eclipse.org/indigo/index.jsp?topic=%2Forg.eclipse.platform.doc.isv%2Freference%2Fapi%2Forg%2Feclipse%2Fswt%2FSWT.html

    [eclipse][Plug-in]プラグインのバージョンを取得する

    MANIFEST.MFに作ったプラグインのバージョンを記入する欄があるけれど、これっていったいどこからとってくるんだよーと結構悩んだのでめも。

     Activator.getDefault().getBundle().getVersion().toString()

    [DB2][SQL]DB2で大文字小文字を区別せずに検索したい


    PostgreSQLだと、LIKEではなく、ILIKEを使用すればいいみたいだけれど、DB2でILIKEは使えないみたい


    1. 大文字小文字を区別しないDBを作る(下記参照)
      • http://www.ibm.com/developerworks/jp/data/library/techarticle/dm-0811nicola/
      • Unicode にしたらいいみたい。
    2. 大文字か小文字かに変換して検索する
      1. 大文字にする
        • SELECT * FROM TESTTB WHERE UPPER(HOGE) LIKE UPPER('%h')
      2. 小文字にする
        • SELECT * FROM TESTTB WHERE LOWER(HOGE) LIKE LOWER('%h')
    大文字にしたら大文字で、小文字にしたら小文字で結果が出力されるので結果大文字小文字を区別しないときならいいけれど、区別するときは使えない。

    [DB2][SQL]CASE文の結果に別名を付け、その別名を使ってWHERE句でレコードを絞る方法


    SELECT A,B,
     CASE WHEN A=1AND B=2 THEN 'YES'
             ELSE 'NO' END AS CHECK
    FROM CHKTABLE
    WHERE CHECK='YES'

    DB2でこれをやろうとしたら失敗した。
    こうしないといけないみたい。
    SELECT * FROM (
    SELECT A,B,
     CASE WHEN A=1AND B=2 THEN 'YES'
             ELSE 'NO' END AS CHECK
    FROM CHKTABLE ) AS CHK
    WHERE CHK.CHECK='YES'

    2012-02-12

    swt shell 処理が終わるまで他の画面をスリープする


    while (!shell.isDisposed()) {
    if (!display.readAndDispatch()) {
    display.sleep();
    }
    }

    SB2連番を振るSQL


      INI DECIMAL(10) NOT NULL
                  GENERATED ALWAYS AS IDENTITY
                  (START WITH 1, INCREMENT BY 1),

    2012-02-11

    TFSでワークスペースを作成しマッピングする



    TFSでワークスペースをコマンドラインから実行すると、なぜかTFコマンドを実行したフォルダに自動的にマッピングされるみたいで気持ちが悪い。
    一度マッピングを解除してから、好きなフォルダにマッピングする必要がある。
    マッピング対象のリポジトリフォルダが$/の場合は上書きされるのでマッピングの解除は不要
    1. ワークスペースを作る
      • tf workspace /new /noprompt ワークスペース名 /collection:チームプロジェクトコレクションのパス
    2. 作った時に勝手にされたマッピングを解除する
      • tf workfold /unmap /workspace: ワークスペース名  $/
    3. 好きなフォルダにマッピングする
      • tf workfold /map $/ C:\TFS /workspace: ワークスペース名 

    TFSでユーザーAがプライベートワークスペースで行った変更をユーザーBがチェックインする方法



    Team Foundation Server(以下TFS)ではまったのでメモ。
    ユーザーAが自分のPCでチェックアウトして行った変更を、ユーザーBが承認してユーザーBのPCからチェックインするような処理がしたかったのだけれど、TFSは基本的にチェックアウトしたワークスペースからでないとチェックインができない。しかも、ワークスペースを複数のPCで共有してやるなんてことができないっぽい。
    で、調べた結果、ユーザーAの変更をシェルブし、ユーザーBがシェルブをチェックインすればいいという結論に至った。以下簡単な手順
    1. ユーザーAのプライベートワークスペースにチェックアウトする
    2. ユーザーAはプライベートワークスペースでソースを変更する
    3. ユーザーAは変更をシェルブする
      • tf shelve /move /replace /comment:"コメント チェックイン時のコメントに反映される" シェルブ名 C:\tfs\VB\test.vb /noprompt
    4. ユーザーAの編集中のロックが外れる(/move がないと編集中のロックがされたままになるので、ユーザーBがシェルブをチェックインできない)
    5. ユーザーBはユーザーAの作ったシェルブをチェックインする
      • tf checkin /shelveset:シェルブ名;ユーザーA
    6. ユーザーAが行った変更(シェルブした時点の)がチェックインされる

    システムのプロパティからWindowsのユーザーアカウント名を取得する

    System.getProperties()でシステムプロパティの値が取得できる。
    全部出したかったらProperties型の変数に一度突っ込んで、hogehoge.list(System.out)でがばっとコンソールに出力される

    ピンポイントでほしいなら、
    System.getProperties().getProperty("user.name")
    といった感じにキーを指定してやればOK。

    キーは下記を参照
    http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/api/java/lang/System.html#getProperties()



    2012-02-04

    WindowsXPでTelnetを利用可能にする


    telnetサーバーはProfessionalバージョンにはインストール済み。

    1. サービスを開く
      1. コントロールパネル
      2. 管理ツール
      3. サービス
    2. Telnetのスタートアップの種類を「無効」から「手動」か「自動」に変更する
    コマンド

    • tlntadmn 
      • Telnetの状態が表示される
    • tlntadmn start
      • Telnet開始
    • tlntadmn stop
      • Telnet停止

    2012-01-29

    WinXPでシステムモニタを見たいとき


    下記のコマンドをコマンドプロンプトで実行するか、スタートメニューのファイル名を指定して実行で、「perfmon.msc」を実行する
    %SystemRoot%\system32\perfmon.msc /s

    Windows XP でのシステム モニタのカウンタの管理方法
    http://support.microsoft.com/kb/305610/ja

    2012-01-28

    ROUTEをバッチで実行する


    ROUTE コマンドを実行するバッチをROUTE.batという名前で作ったらループしてしまって困った。

    よく考えたら、バッチ名もROUTEだからROUTE コマンドを実行したら自分を呼んで、またROUTE コマンドを実行して自分を呼んで……とずっと再帰していた? もしや、ROUTE コマンドは実行せずひたすらROUTE.batを呼び続けてる? どっちにしろ、馬鹿な間違いだ。

    VB6.0のソースをWindows7でコンパイル後WindowsXPで実行しようとすると出てくる変なエラー

    VB6.0のソースをWindows7でコンパイル後WindowsXPで実行しようとすると下記のエラーで実行できない。

    実行時エラー'430':
    クラスはオートメーションまたは予測したインターフェースをサポートしていません。

    WindowsXPでプロジェクトを開きコンパイルをするとエラーは消え、実行可能となる。
    Windows7のSP1が悪さをしているっぽい?
    http://support.microsoft.com/kb/2517589/ja

    2012-01-21

    eclipseでよく使うショートカット

    • ctrl+1 : 即時修正
    • ctrl+スペース : 予測
    • F3 : 宣言を開く
    • alt+shift+F1 : プラグインスパイ
    • Ctrl+Shift+S : すべてを保存
    • Ctrl+Shift+F : テキストのフォーマット
    • alt+shift+J  : javadocコメントを付ける
    • Ctrl+Shift+O  : import文の編成

    2012-01-14

    ProblemsViewを使いたい

    プラグイン開発中に、ProblemsViewが使えなくていらいらしたのでメモ
    MANIFEST.MFのインポート済みパッケージにorg.eclipse.uiを追加する。
    これで、使えるようになる。

    org.eclipse.ui.internal.views.markers.ProblemsView

    推奨されないアクセス: 型 ProblemsView は必須ライブラリー C:\Program Files\IBM\SDPShared\plugins\org.eclipse.ui.ide_3.6.1.M20100825-0800.jar で制限されているためアクセスできません。
    らしいので注意。
    回避するには、 ビルドパスの構成で「プラグイン依存関係」をアクセス規則を修正してやる必要がある。
    やり方は下記を参照
    BASE64Encoderを使おうとしたら「rt.jarで制限されているためアクセスできません」と言われた件